ALICE
1
senaです。
先週末にパパと下の子がパパの会社の人たちと大竹市阿多田島の海上釣堀に行ってきました。
海の上のイカダで囲まれたいけすの中で釣りをするそうです。
なので初心者でも大物GETできるとか。
お留守番の私は何を釣って帰ってくるか楽しみに待ってました。
お目当てはブリ、ハマチ、カンパチ、タイ・・・。
よくばり過ぎだね~。
持って帰ったのはタイ、シマアジ、チヌ、でした。
逃げられたのがハマチだったかも~と・・・。(ホントかな~?)

でも、新鮮なのでタイ、シマアジのお刺身とてもおいしかったです。
魚づくしをしばらく楽しみました。
小さめな鯛がいたのでキャンプで愛用のダッチオーブンにいれて鯛飯にしました。

これがおいしかった!!
身をほぐしてそのまま食べても、わさびをそえてもおいしかった。
鯛のアラで作ったお吸い物の汁をかけてもまたおいしかたです。
大満足♪
ALICEの委託先でお世話になっている【lieblich】(リープリヒ)lさん
11月はイベントで大忙しです。
ブログでチェックしてみてくださ~い。
私も、もこもこファーのネックウォーマー納品させてもらいました。
パチンと留めるボタンを使っているので付け外しが簡単です。
アラン風ジャガードニットを色々揃えて興奮しています。
ちょこっと合わせるとかわいいです。
男の子っぽい柄にもあいますね。

柄も色々です。
あれやこれやと柄合わせを楽しんでます。
まあ、散らかし放題なのでその姿はお見せできませんが。
お花柄とアラン風ジャガード

ストベリーと茶色の大きめドット

ピンク好きな女の子に

郵便鳥とボーダーとドット

女性の方なら大人も使っていただけますので親子でも使えます。
もちろん柄違い、色違いの親子、兄弟でお揃いもかわいいです。
先週末にパパと下の子がパパの会社の人たちと大竹市阿多田島の海上釣堀に行ってきました。
海の上のイカダで囲まれたいけすの中で釣りをするそうです。
なので初心者でも大物GETできるとか。
お留守番の私は何を釣って帰ってくるか楽しみに待ってました。
お目当てはブリ、ハマチ、カンパチ、タイ・・・。
よくばり過ぎだね~。
持って帰ったのはタイ、シマアジ、チヌ、でした。
逃げられたのがハマチだったかも~と・・・。(ホントかな~?)

でも、新鮮なのでタイ、シマアジのお刺身とてもおいしかったです。
魚づくしをしばらく楽しみました。
小さめな鯛がいたのでキャンプで愛用のダッチオーブンにいれて鯛飯にしました。

これがおいしかった!!
身をほぐしてそのまま食べても、わさびをそえてもおいしかった。
鯛のアラで作ったお吸い物の汁をかけてもまたおいしかたです。
大満足♪
ALICEの委託先でお世話になっている【lieblich】(リープリヒ)lさん
11月はイベントで大忙しです。
ブログでチェックしてみてくださ~い。
私も、もこもこファーのネックウォーマー納品させてもらいました。
パチンと留めるボタンを使っているので付け外しが簡単です。
アラン風ジャガードニットを色々揃えて興奮しています。
ちょこっと合わせるとかわいいです。
男の子っぽい柄にもあいますね。

柄も色々です。
あれやこれやと柄合わせを楽しんでます。
まあ、散らかし放題なのでその姿はお見せできませんが。
お花柄とアラン風ジャガード

ストベリーと茶色の大きめドット

ピンク好きな女の子に

郵便鳥とボーダーとドット

女性の方なら大人も使っていただけますので親子でも使えます。
もちろん柄違い、色違いの親子、兄弟でお揃いもかわいいです。
▲
by alice-3rabbit
| 2012-10-31 10:58
| 布小物
senaです。
先週、初めて母と2人で日帰りバスツアーに参加してきました。
丹波笹山と南京町歩きの旅でした。
丹波は黒豆が有名なのは知ってたけど、枝豆の畑がいたるところにありテントを張って出荷作業をされていたり直売されている姿をいたるところで目にしました。本当に有名なんだな~と実感しました。笹山城跡地の周辺で「丹波笹山味まつり」が行われていて名物の枝豆、黒豆、黒豆パン、焼き栗、山の芋などが道のいたるところで売られてぶらぶら歩くだけで楽しかったですよ。人もたくさんだったので有名なイベントなんでしょうね。私は全然知らなかったですが・・・。なんだかんだとおいて来た子供たちが好きそうなモノを見つけてはお土産にと母と買ってましたね。パンダくんはお土産に買って来てと子供に頼まれていたので覚えててよかった~。パンダにはあんこ、ブタには豚ひき肉が入っていました。おいしかったそうです。黒豆で作ったあんこと黒豆がはいった黒風堂のあんぱんがおいしかったです。また食べたいな~。

寒くなってきたので今年ももこもこファーの季節になりました。
今年もファーにまみれております。
服につくつく。
静電気で手にもつくつく。
今年も裁断したファー切れ端を下の子が集めて捨てさせてくれませんね。
今年はよく使うキナリ、ベージュの他にピンク、黒、紺、茶のファーも使ってるのでさらに喜んでいます。
色々なニット生地を縫い合わせてネックウォーマーを作ってみました。
ふわふわもこもこで気持ちいいですよ。
長さおよそ56cm、巾およそ11.5cmです。
女性でしたら大人の方もそして子供さんにもお使いいただけます。
パチンと留めるボタンを使用していますので、くるっと巻いてパチンと留めるだけでお出掛けOKですよ。
お洗濯は手洗いでやさしくお願いします。
こちらはプードルボアを使っています。
プードルファーより毛足が短いですがくりんくりんの毛足がかわいいソフトなボアです。

キナリプードルファー使用

キナリプードルファー使用

男の子用の柄が去年人気だったので男の子用も作ってみました。
黒や紺色のファーをあわせると色がしまってかっこいい感じに仕上がりました。
紺色プードルファー使用

紺色プードルファー使用

黒色プードルファー使用

ネックウォーマーは委託先のLa Fontana(ラフォンターナ)さんに納品させてもらってます。ランチがてら見てくださいね。
先週、初めて母と2人で日帰りバスツアーに参加してきました。
丹波笹山と南京町歩きの旅でした。
丹波は黒豆が有名なのは知ってたけど、枝豆の畑がいたるところにありテントを張って出荷作業をされていたり直売されている姿をいたるところで目にしました。本当に有名なんだな~と実感しました。笹山城跡地の周辺で「丹波笹山味まつり」が行われていて名物の枝豆、黒豆、黒豆パン、焼き栗、山の芋などが道のいたるところで売られてぶらぶら歩くだけで楽しかったですよ。人もたくさんだったので有名なイベントなんでしょうね。私は全然知らなかったですが・・・。なんだかんだとおいて来た子供たちが好きそうなモノを見つけてはお土産にと母と買ってましたね。パンダくんはお土産に買って来てと子供に頼まれていたので覚えててよかった~。パンダにはあんこ、ブタには豚ひき肉が入っていました。おいしかったそうです。黒豆で作ったあんこと黒豆がはいった黒風堂のあんぱんがおいしかったです。また食べたいな~。

寒くなってきたので今年ももこもこファーの季節になりました。
今年もファーにまみれております。
服につくつく。
静電気で手にもつくつく。
今年も裁断したファー切れ端を下の子が集めて捨てさせてくれませんね。
今年はよく使うキナリ、ベージュの他にピンク、黒、紺、茶のファーも使ってるのでさらに喜んでいます。
色々なニット生地を縫い合わせてネックウォーマーを作ってみました。
ふわふわもこもこで気持ちいいですよ。
長さおよそ56cm、巾およそ11.5cmです。
女性でしたら大人の方もそして子供さんにもお使いいただけます。
パチンと留めるボタンを使用していますので、くるっと巻いてパチンと留めるだけでお出掛けOKですよ。
お洗濯は手洗いでやさしくお願いします。
こちらはプードルボアを使っています。
プードルファーより毛足が短いですがくりんくりんの毛足がかわいいソフトなボアです。

キナリプードルファー使用

キナリプードルファー使用

男の子用の柄が去年人気だったので男の子用も作ってみました。
黒や紺色のファーをあわせると色がしまってかっこいい感じに仕上がりました。
紺色プードルファー使用

紺色プードルファー使用

黒色プードルファー使用

ネックウォーマーは委託先のLa Fontana(ラフォンターナ)さんに納品させてもらってます。ランチがてら見てくださいね。
▲
by alice-3rabbit
| 2012-10-18 11:01
| 布小物
senaです。
子供が通っている小学校で秋のふれあいイベントがあり、いもむしだったか?あおむし?だったかを子供たちが作ってきました。革を使っているのにびっくり!!なかなかやるね~♪おしゃれね~♪ペンを立てたりメモを挟むみたいです。隣のパイナップル頭のアンパンマン?も他のところで作らせていただいたものです。こういう製作イベントって子供が喜びますよね。かわいいのでちょっと借りて飾ってます。

秋っぽいものを作りはじめました。
ぼうる巾着トリオです。



秋服も作りました。
Wildberryさんの型紙と生地で作ったストールジレ
こういう裾がデレンとした感じの羽織りモノが好きなので早くも活躍中です。
首にかかっている革のバック型チョーカーはALICE委託先の【lieblich】(リープリヒ)lさんでひと目惚れして購入させて頂きました。フタも開いてとても気に入っています。

こちらもWildberryさんの型紙で作った裏毛のマキシ丈スカート
もう少し寒くなったらこちらもヘビロテな予感です。

子供が通っている小学校で秋のふれあいイベントがあり、いもむしだったか?あおむし?だったかを子供たちが作ってきました。革を使っているのにびっくり!!なかなかやるね~♪おしゃれね~♪ペンを立てたりメモを挟むみたいです。隣のパイナップル頭のアンパンマン?も他のところで作らせていただいたものです。こういう製作イベントって子供が喜びますよね。かわいいのでちょっと借りて飾ってます。

秋っぽいものを作りはじめました。
ぼうる巾着トリオです。



秋服も作りました。
Wildberryさんの型紙と生地で作ったストールジレ
こういう裾がデレンとした感じの羽織りモノが好きなので早くも活躍中です。
首にかかっている革のバック型チョーカーはALICE委託先の【lieblich】(リープリヒ)lさんでひと目惚れして購入させて頂きました。フタも開いてとても気に入っています。

こちらもWildberryさんの型紙で作った裏毛のマキシ丈スカート
もう少し寒くなったらこちらもヘビロテな予感です。

▲
by alice-3rabbit
| 2012-10-10 11:07
| 布小物
1
以前の記事
2013年 08月2013年 07月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
☆ 委託販売先 ☆
【lieblich】(リープリヒ)
La Fontana(ラフォンターナ)
シャルム
古市店
安佐南区古市2-14-1
Stitch 2house
広島市安佐南区
TEL 082-298-0345
現在お店をお休みされています。
☆ 出品予定イベント ☆
La Fontana(ラフォンターナ)
シャルム
古市店
安佐南区古市2-14-1
Stitch 2house
広島市安佐南区
TEL 082-298-0345
現在お店をお休みされています。
☆ 出品予定イベント ☆